スクール
ティーダのライセンススクールは、ライセンス取得の達成を保証します!
「上手に潜れない」「試験に合格できない」そんな方でも大丈夫です!
どなたでも安心してコースを受けられますし、資格が取得できるまでいつでも何度でも無料で講習をうけることができます。
PADI ダイブマスターコース
プロフェッショナルコース最初の資格!
おめでとうございます。こちらを見ている皆様は他のアトラクションでは味わえない感覚や景色、水族間でみる大きな魚と間近で触れ合うことのできる体験に第一歩近づきました!
近年、世界有数のダイビングエリア慶良間諸島はサンゴも回復してきており、見られなかった魚も見られるようになってきました。今がそのチャンスです。
地球そのものと言っても過言ではない水中世界を一緒に楽しみませんか?そのお手伝いさせて頂きたいと思います。
当社では資格が取得できるまで、いつでも、何度でも無料で講習をうけることができます。(一年以内)
沖縄ダイビングライセンス取得をお受けになるゲストの皆様もそれぞれです。「水が苦手」「水中での呼吸がどうも…」などの理由により決った日数で卒業できない(台風・体調不良も含む)場合は、無料にて卒業するまでお付き合い致します。
だからどなたでも安心してコースを受けられます。
また、達成保障はすべてのコースに適用可能でございます。
コースは連続でも日程をわけて受けられても料金は変わりませんので安心してご参加ください。
※PADIダイブマスター資格はPADIのプロフェショナルメンバーの最初の資格です。
プロフェショナルとしてダイビングのスキルを他の人にデモンストレーションできるレベルまで磨き、インストラクターレベルのダイビング理論もマスターして頂きます。
ダイバー達を引率してガイドをしたり、インストラクターの講習アシスタントもこなすなど、ダイブマスターの役割は多くあります。
取得後はPADIメンバーとして登録されます。登録されたメンバー番号は世界中どこへ行っても同じ番号はなく、貴方だけのものとなります。
今までわからなかったプロとしてのスキルや知識、アシスタントの方法など実践的に楽しく学んで行きます。
ただ、学ぶだけでなく実践的に学びます!それにより、ご家族やお友達、恋人から尊敬されと共にその方達へ安全を提供することができます。
後には独立することもでき、そうすることで個人的な魅力を発揮することが可能となります!
●ティーダでは実践的な方法でコースを開催致します。特に近年、ボートダイビングが盛んになってきました。ティーダでは自社船のボートを利用して実践的なコースも開催致します。
◆eラーニングは
時間がない、仕事が忙しくて日程が取れない、自分のペースで学習がしたい、と言う方々の要をお応えする為に開発されました。
コース詳細
参加条件
- 1.PADIレスキューダイバー又はそれと同等の他団体Cカードレベル
- 2.18歳以上また、2年以内のEFRの証明、それと同等レベル証明書
- 3.40ダイブのオープンウォータダイブの経験の証明。(認定時には60本)
- 4.医師の証明が入った病歴診断書。(PADI病歴診断書式使用。)
6日間以上の講習
1日目 | オリエンテーション・学科・スキル評価サーキット・デモンストレーションクオリティスキル練習 |
2日目 | レスキュー評価・器材交換・15分間立ち泳ぎ・水中地図作成 |
3日目 | 400メートル水泳・800メートルスノーケル・100メートルダイバー曳航 |
4日目 | 現場でのトレーニング実習 CW(限定水域)でのオープンウォーターダイバー OW(海洋実習)でのオープンウォーターダイバー |
5日目 | ・現場でのトレーニング実習、認定ダイバーおよび継続教育コースアシスト練習と実施 ・ダイブマスターが実施できるプログラムワークショップ ・PADIディスカバーローカルダイビング編成と実施 ・PADIディスカバースクーバーダイビングプログラム編成と実施(限定・海洋) |
6日目 | 限定水域でのスクーバーリビュープログラム編成と実施、スキンダイバー・コースとスノーケリング監督 ・サーチ&リカバリーのシナリオ ・ディープダイビングのシナリオ (サーチ・アンド・リカバリー、ディープダイビングのスペシャルティ資格をお持ちの方は免除となります。) |
コース料金
コース料金 | 98,000円(税込み) PADIメンバー登録申請料23,000円別途頂いております。 |
含まれるもの | 指導料・海洋実習費・ホテル送迎・タンク・ウェイト・乗船料 |
準備するもの | 今までの認定カード・自己器材・ログブック・電卓・ダイブテーブル・健康診断書 |
コース進行必要教材 | 料金 |
---|---|
PADIダイブマスタ-マニュアル | 7018円 |
PADIプロフェッショナル・ログ(中身のみ) | 1,954円 |
リクリエーショナル・ダイブプラナー(eRDP ML オフライン) | 2,920円 |
ナレッジ・ワークブック | 6651円 |
DMスレート | 7354円 |
ダイブマスターDVD | 6777円 |
デジタルインストラクターマニュアル | 24861円 |
※インストラクターを目指しますか?それであればダイブマスタークールパック¥43322が多少お安くなります。
内容は以下になります。
インストラクターマニュアル(本文)
PADI PROバインダー(インストラクターマニュアル用)
ダイブマスターマニュアル
エンサイクロペディア(百科事典) ※インストラクターコースで必修 ダイブマスターでも必要ですがインストラクターに
ならないのであれば現地にて無料にてレンタルいたします。
ダイビングエデュケーションログ(プロ)
ダイブマスター スレートセット(4枚組)
ホログラム・デカール(緑)
その他のコース補助教材 | オープン・ウォーター・ダイバーマニュアル |
その他のコース補助教材 | アドブァンド・オープン・ウォーターマニュアル |
その他のコース補助教材 | レスキュ―ダイバーコースマニュアル |
その他必要器材 | スイミングゴーグル・スイムキャップ・筆記用具 |
短期取得の【eラーニング】
オンラインにてテストまで終了可能ですので、今まで3日間を必要としていたコースが2日間ででの取得が可能となります。
PADI eラーニングは、時間がない、仕事が忙しくて日程が取れない、自分のペースで学習がしたい、と言う方々の要をお応えする為に開発されました。
下記がeラーニング内容となります。
・トピック2 「認定ダイバーの監督」・・・・・・・・・・・・実践評価の前までに
・トピック3 「生徒ダイバーのアシスト」・・・・・・・・・・実践評価の前までに
・トピック4 「ダイバーの安全とリスク・マネージメント」
・トピック5 「ダイブマスターが実施できるプログラム」
・トピック6 「特殊スキルと活動」
・トピック7 「ダイビングビジネスとキャリア」
・トピック8 「ダイビング環境への意識」
・トピック9 「潜水理論の復習」
◆「ダイブマスターコース・オンライン日本語版」には8つのトピック(紙版ダイブマスターマニュアルの第2章から第9章の内容)が入っています。
◆ 第1章「PADIダイブマスターの役割と資質」は、インストラクターから直接講義を受ける必要があります。
◆ ダイブマスターマニュアルは「ダイブマスターコース・オンライン日本語版」の中に入っており、受講者はコース修了後もいつでも見られます。
◆ ダイブマスタービデオ(DVD)の映像も「ダイブマスターコース・オンライン日本語版」の中に入っています。
◆ ファイナルエグザムはインストラクターの下で受講します。
PADIeラーニングではこの中の知識開発部分を完全オンラインで行います。
通常この知識の開発部分はショップで受講するか、あるいはテキストとDVDを使って自習形式で行います。
PADIeラーニングは、インターネットをご利用いただける環境さえあれば、好きな場所で、好きな時間に、自分のペースで学習を進めることができます。
そしてオンライン学習修了後は修了書をダウンロードされ、お店にお越しの際にeラーニング修了書をお持ち下さい。eラーニング終了後は通常のコース同様、実際に浅場での練習・海でダイビング講習を行うという流れになります。
また、ティーダでは取得後もお客様が世界中どこの海に行っても自信をもって楽しめる様に内容重視して提供しております。
STEP.1 | 先ずは予約フォーム、お電話にて日程をお申し込みください。予約フォーム送信後、こちらよご予約完了メールが届きます。 |
STEP.2 | eラーニングページへ進んでください。わからない事があればなんなりとご質問ください。 |
STEP.3 | eラーニングはPADI本部へ別途202USドルのお支払いが必要となります。現地でお支払いする料金に含まれません。 |
STEP.4 | お疲れ様でした。e-ラーニング学習が終了です。eラーニングレコードをプリントアウトして現地ショップにご提出ください。 |
STEP.5(沖縄にて) | 現地では、第1章「ダイブマスターの役割と資質」のディスカッションとファイナルエグザムがございます。 |
コース料金 | 90,000円(税込み) PADIメンバー登録申請料22,000円別途頂いております。 |
含まれるもの | 指導料・海洋実習費・ホテル送迎・タンク・ウェイト・乗船料・保険 |
準備するもの | 今までの認定カード・自己器材・ログブック・電卓・ダイブテーブル・健康診断書 |
コース進行必要教材 | 料金 |
---|---|
PADIプロフェッショナル・ログ(中身のみ) | 1,371円 |
リクリエーショナル・ダイブプラナー(eRDP ML) | 4,752円 |
ナレッジ・ワークブック | 4,298円 |
DMスレート | 4,752円 |
デジタルインストラクターマニュアル | 18,360円 |
その他のコース補助教 | オープン・ウォーター・ダイバーマニュアル |
その他のコース補助教 | アドブァンド・オープン・ウォーターマニュアル |
その他のコース補助教 | レスキュ―ダイバーコースマニュアル |
その他必要器材 | スイミングゴーグル・スイムキャップ・筆記用具 |
ここが超おトク!
到着日からの開始につきましては無料にて空港までお迎えに伺います。
集合場所につきましては下記をご覧下さい。
また、到着後お手数ですがショップまでご連絡ください。
コース取得後にできること
- ビーチとボート上の両方でダイビング活動の編成、実施、監督ができるようになります。
- 有資格PADIインストラクターのインストラクション、アシスタントとして、効果的に行動できるようになります。
- 理論面でのダイビング知識を、インストラクターになるのに充分なレベルまで、高められます。
- インストラクター、トレーニングの参加準備を整えられます。
⇒病歴診断チェックをしましょう!
⇒PDFファイル閲覧にはAcrobatReaderが必要です。
ダイビングスクールティーダの約束ごと
ティーダは、ライセンス取得完全達成保証です!
- 完全達成保証です!「上手に潜れない」「試験に合格できない」大丈夫です!資格が取得できるまでいつでも、何度でも無料で講習をうけることができます。
- 沖縄ダイビングスクールコース申込者の事前の健康チェックを怠りません。
- 沖縄ダイビングスクールコースはすべてPADIインストラクターが開催します。アシスタントにはトレーニングを受けた有資格者のみがその任にあたります。
- 実技講習はインストラクター1名に対し受講生最大6名まで、安全確保の為、海況や受講者のコンディションに合わせて人数の制限を致します。
- 実技講習は背の立つ穏やかな水域からはじめます。
- 最初に潜る水域は水深12メートル以浅で行います。これは通常ダイビング域の約3分の1の水深です。
- 受講生がしっかり習得できるまで分りやすく丁寧に指導致します。
- PADIインストラクターは全員が緊急時の応急処置方を習得しています。
- 水難事故発生に即座に対応できる緊急医療ネットワークを確立しているほか、酸素吸入器と救急箱等を常備しています。
- ダイビング器材のトラブルに即座に対応できる体制を整えています。
- PADIインストラクター在籍の沖縄ダイビングスクールティーダはPADI安全指導基準を遵守してコースを開催しています。